您现在的位置: 贯通日本 >> 文化 >> 其他 >> 正文
日本和中国一样是学历社会



プレジデント  採用・昇進・学閥・・・・・・大公開!有力人事部の本音 就職は「出身大学名」でどう差がつくか

・「学歴不問」採用は実践できない
・Aランクの大学は「東一早慶」と「京阪神」
・「東一早慶」でも東大は別格。ある程度確保しないと周囲がうるさい
・出身高校もチェックする。進学校、伝統校なら「地頭」がいいと評価も高くなる。
・少数精鋭採用でさらに上位校有利に

 学歴無用論は大賛成。でも現実は総論賛成、各論反対で、とくに人事はつらい。
やっぱりいい学校の学生をたくさん採ったかどうかで評価される。たとえば「今年は東大が一人もいないのか、何をやってんだ」と、
役員や部長から言われる。人事としてはいい学校からたくさん採用したと社内にアピールしないといけない。
結局、旧帝大、早稲田、慶應、一橋、東工大となる。とにかく一流大を確保しないと人事部が社内で評価されないというのが現実。

 大学通信では、毎年大学ごとの就職先を調査しています。就職難と言われて久しいですが有名校、上位校有利という傾向はますます
強くなっています。ソニーなど多くの企業が「出身大学不問採用」を謳っています。しかし、データで見る限り、実情はまったく変わっていません。
むしろ少数精鋭採用になったぶん、東大、早稲田、慶應などの有名上位校からの採用比率はますます上がっています。
 出身校には採用に関係ない建前ですが実際のデータを見ると、依然、大学別に枠を設けて採用する形は変わっていないようです

文化录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

日本拉面为啥也能叫拉面?
为什么日本人比中国人吃得更干净、更安全
日本获210个中国古方专利:谁才是中医没落的元凶?
日本二玄社:复制中国古代书画,我是世界第一
观察|应对老龄化,日本零售业启示录
日本人的魔改三国,已经进化出了200斤的貂蝉
文化|2020日本插画大奖得奖作品公布,多位中国设计师获奖
低生育、低增长社会的好公司什么样?日本企业给你这些答案!
一脉相连!日本的这种“粽子屋”,来自中国的传承
中华图腾龙不再是传说?中国第一条真龙现身日本,结果被制成标本
“傅春林日本艺术馆”即将开启
从王振鹏到姜立纲——日本展出温籍名画
日本毗沙门天雕像与中国文化渊源
云卷云舒凝聚东方神韵 “现代中国美术展·纸”日本开幕
为什么日本在亿万富豪人数上远远落后于中国?
台州与日本茶文化交流(当代篇 )
林胜煌、闵一鸣、林洲、王国建四人个展将在日本福冈展出
日本长盛不衰的“三国热”
日本水果有多贵?
日本和尚可以娶妻生子,还很受日本女孩欢迎,这是为什么呢?
日本盆景大师馆落户如皋花木大世界
日本彩色动画电影开山作是对中国传统文化的致敬
日本几乎没有黑人移民, 那么在日本的黑人都是从哪里过来的?
在日本“山口组”碰到这个中国黑帮会怎样?山口组:我们绕道走
后藤俊夫:长寿企业大国日本的秘密