打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口

日本所有都道府县记忆歌

作者:来源 文章来源:豆瓣 点击数598 更新时间:2015/5/14 11:28:34 文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语

日本的都、道、府、县是平行的一级行政区,直属中央政府,但各都、道、府、县都拥有自治权。全国分为1都(东京都:Tokyo)、1道(北海道:Hokkaido)、2府(大阪府:Osaka、京都府:Kyoto) 和43个县(省),下设市、町、村。其办事机构称为“厅”,即“都厅”、“道厅”、“府厅”、“县厅”,行政长官称为“知事”。每个都、道、府、县下设若干个市、町(相当于中国的镇)、村。其办事机构称“役所”,即“市役所”、“町役所”、“村役所”,行政长官称为“市长”、“町长”、“村长”。43个县是:爱知、宫崎、秋田、长野、青森、长崎 、千叶、奈良、福井、新舄、福冈、大分、福岛、冈山、岐阜、佐贺、爱媛、冲绳、群马、埼玉、广岛、滋贺、兵库、岛根、 茨城、静冈、石川、櫔木、岩手、德岛、香川、鸟取、鹿儿岛、富山、神奈川、和歌山、高知、山形、熊本 、山口、三重、山梨与宫城。


日本所有都道府县记忆歌


栃木はうちの庭 うちの庭 うちの庭 一宮 (おーっと宇都宮)


北海道の学生は授業をサボろう 「さっぽろー」 (札幌)


宮城県に車は何台あるでしょう? 「1000台」 (仙台)


埼玉県に花が咲いている 「花が咲いたま」 (さいたま)


沖縄県の人が笑っている 「ナハナハ ナハ」 (那覇)


兵庫県に頭蓋骨がある 「しゃれこうべ」 (神戸)


滋賀県には酸素がある 「O2」 (大津)


岩手県には森が多い 「森多かー」 (盛岡)


茨城県の人が肉を食べている 「ミート」 (水戸)


愛知県の人はみんなで泣こうや 「なごや」 (名古屋)


山梨県の人が興奮している 「興奮!」 (甲府)


三重県にさわると熱いよ 三重県にさわると熱いよ 「あーっあつあつ、あ、っつ!」 (津)


石川県で落し物を拾った 「これは金だわ、金だわ、金だわ金沢」


島根県の老人が手に何か持っている 「まあ杖、まあ杖、松江」


愛媛の人は山を6つ持っている 「6つ山、6つ山、6つ山松山」


香川の人は袴を2つ持っている 「袴ツー、袴ツー、袴ツー高松」


群馬県は前は市だった 「前は市、前は市、前橋」


神奈川県はよくハンマーが飛んでくる 「よくハンマー、よくハンマー、横浜」


みんなで覚えよう日本の都道府県庁所在地2002


その他のところは県名と県庁所在地が同じだよ


みんなで覚えよう日本の都道府県庁所在地2002




璐€氭棩鏈鍏嶄腑浠嬭垂甯偍鍔炵悊鍘绘棩鏈暀瀛︼紒
杩樺湪涓虹暀瀛︽棩鏈殑涓粙璐硅嫤鎭煎悧锛熻疮閫氭棩鏈甯綘鎼炲畾锛�
鍏嶉櫎涓婁竾鐨勬棩鏈暀瀛︿腑浠嬭垂鐨勭儲鎭硷紝鏃ユ湰鐣欏涓嶈閽憋紒
鏃ヨ浜ゆ祦鑱婂ぉ瀹わ紝鍥藉唴鏈€鐏殑鏃ヨ鑱婂ぉ瀹や箣涓€锛�
鐣欏鏃ユ湰涓嶈閽憋紝鍏嶈垂甯偍鍔烇紒
鏃ヨ浜ゆ祦璁哄潧锛屽浗鍐呮敞鍐屼細鍛樻渶澶氱殑鏃ヨ瀛︿範璁哄潧涔嬩竴锛�
璐€氭棩鏈鍏嶈垂甯偍鍔炵悊鏃ユ湰鐣欏銆�
瑕佹兂鍘绘棩鏈暀瀛﹀氨鎵捐疮閫氭棩鏈锛�
璐€氬箍鍛婂悎浣滐紝鍦ㄨ疮閫氭棩鏈鍒婄櫥骞垮憡锛屾棩璇煿璁€佺暀瀛︽棩鏈殑鎺ㄥ箍骞冲彴锛�


51La鍏嶈垂鐣欏鍏嶈垂鐣欏 打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口